Hiro’s blog

ドイツ留学中の経験や体験をそのまま文にします。

毎日が楽しくなる方法

以前、何度も書いていますが、僕は月1で旅しています。

それは今年の5月から始めました。

 

それまでは小さい頃のあまり記憶のない北海道旅行と試合の遠征で関東外だけと、旅行や観光としてはほとんど関東から出たことありません。

よく遊びに行く東京は世界の観光地ランキング第15位と外国人にも人気です。

 

それにも関わらず東京に遊びに行ってもいつも同じような場所で、まだまだ訪れたことがない場所はたくさんあります。

 

そしてヨーロッパ内を9ヶ月で9ヶ国行ってるにも関わらず、日本国内は18年で関東圏内の限られた場所しか訪れていないのは勿体無い事をしていました。

 

 

そこで旅行ってなぜ楽しいのかを考えました。

 

なぜなら全てが新しい場所で新しい経験ができるからだと思います。

 

普段の生活からその観光客気分でいればより楽しくなると思います。

・いつも通らない道を通ること

・普段買わないものを金を惜しまず買うこと

・新しいもの(日用品など普段から使用するもの)を買うこと

 

あげればキリがないです。

 

とにかく“新しい”が大事だと思います。

 

この“新しい”が増えれば増えるほど楽しくなると思います。

 

ブログを始めてからの変化

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

今年の3月にブログを始めましたが、その時はたった数投稿で続かなくなってしまいました。

こうやって定期的に書き始めたのは、夏くらいでした。

 

今回は

 そもそもどうしてブログを書き始めたか

 ブログを始めて変わったこと

 今後どういうブログにしていくか

を書いていきます。

 

まず1つ目のブログを始めた理由は、、、

アウトプットしたかったからです。

ドイツに来て異なる文化を学び、言語を学び、本も読み始めて今までにない量の情報を日々インプット出来ています。

僕が経験出来ていることは誰でも出来る事ではありません。そして、自分だけの力でドイツに来れたわけでもありません。

ですから、自分だけが得られる事を自分だけのものしていては、なんだか自分勝手のような気がしたのと同時に、自分だけの空間に閉じ込めてたら勿体無いと思ったのでこうしてブログを使ってアウトプットを始めました。

 

次に2つ目のブログを始めて変わったことは、、、

行動力が上がったことです。

前にも行動力の大切さについてブログで書きました。

その行動力はブログを始めてから上がってきました。

ブログを書くためには何かを自分自身で起こさなければ話題は生まれません。

どこかに出掛ける、誰かに話しを聞く、何かを調べるなど、、、

小さいことから大きいことまで行動力は上がりました。

行動力があがったおかげでで人生が楽しいと感じる事が多くなりました。

 

3つ目のどういうブログにしていくか、、、

もちろん今まで通りドイツでの経験についてもそうですが、自己啓発系や話題のニュースについても書いていこうと思います。

僕は自己啓発本がとても好きで、よく読んでいます。本を読むようになってから日常生活の中でなぜ?というシーンが増えました。そのなぜ?を自分なりに書いていきたいと思います。

それと、携帯1つあればインプット出来るのにも関わらず、ドイツに来てから日本のニュースをほぼ見なくなってしまいました。

しかし、ニュースは見なければいけません。

それを継続させるためにブログで自分なりの考えを発信していくと同時に、知識も増やしていこうと思います。

 

 

これからも引き続きよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

旅日記・イタリア・ミラノ

今度から旅をしたら、写真をつけたり現地の情報を書いたりしていきます。

 

今回は🇮🇹ミラノ!

 

少し時間が経ってしまいましたが、感想を書いていきます!

 

 

イタリアと言うと理由はなぜかわかりませんが、小さい頃から行ってみたい国でした。

5月からヨーロッパを旅してますが、ようやく行くことができました。

 

今回ミラノを選んだ理由はこれから紹介するものを見たかったからと単純にドイツから近くて航空券も安かったからです。

飛行時間は約1時間。

往復航空券(ドイツルフトハンザ航空フランクフルト⇄ミラノ)130€(約15500円)。

 

f:id:HiroWatanabe:20191124043057j:image

 

イタリア人は他のヨーロッパの国々と比べて英語が下手でした。

しかし、話そうとしてくれてとてもフレンドリーなので、問題はなかったです。

フランスとは大違い。

 

f:id:HiroWatanabe:20191124043320j:image

 

ここはミラノで最も観光客が集まる場所、世界遺産のDuomo(ドゥオーモ)。

イタリア語で大聖堂という意味。

 

同じく世界遺産の🇩🇪ケルン大聖堂も見たことありますが、また違った迫力でした。

 

高さはケルン大聖堂に劣りますが、ゴツさというか迫力はドゥオーモの方があります。

夜が特にきれいで、この周りの広場に1時間くらいいました。

 

治安があまり良くないと聞いていたので21時半にはホステルへ帰りました。

しかし、実際に治安が悪いとは感じることはなかったです。

 

夜は確かに危険らしいですが…

 

2日目にはミラノで1番見たかったものを運よく見ることができました。

 

f:id:HiroWatanabe:20191124042817j:image

 

最後の晩餐の壁画です。

 

サンタマリアデッレグラッツェという教会にあります。

 

チケット料金は38€(約4500円)。ミラノにある他の4つの美術館もそのチケットで入れるのでお得だと思います。

 

ま、最後の晩餐という有名な壁画を見るのにこの値段は妥当だと思います。

 

普段は予約がいっぱいで当日チケットが取れないと事前に調べたネット上に書いてありましたが、この日は運良く購入できました。

 

ちなみに2週間前にそのことを知ってネットで予約しようと思いましたが、その頃には埋まっていました。

 

ホントに運が良かったです。

 

そしてこの絵は想像以上に大きかったです。

横10m縦7mくらいはあるんじゃないかと…

 

写真を見ればわかりますが、人がこのサイズなので相当大きいです。

 

というところがミラノ感想です。

 

 

また2週間後4泊5日で2カ国行く予定なので、お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーを辞める意味がわかんない

幼少期から続けてきたサッカー。辞める意味がわかりません。

 

高校サッカーで燃え尽きたから辞める。大学サッカーまでやったけどプロになれなかったから辞める。

ケガしたから辞める。つまんなくなったから辞める。

 

しかし、プロになれなくても、“楽しむサッカー“ があります。

 

これはドイツ人から学んだことです。

ドイツの選手登録数はジュニア世代よりも、大人の社会人世代の方が多いです。日本では逆です。

 

そして僕は、簡単にサッカーを辞めてしまう事に疑問を持っています。

 

幼少期からサッカーをやってきて、年齢を重ねるごとに色々な誘惑があります。

その中でサッカーが嫌になった事はたくさんあります。辞めそうになったこともあります。

 

でも、結局ここまで続けてきました。

 

理由は、”好きだから“ だけだと思います。

 

今20歳になり、やりたいことが増え、日々考え方も変わっています。

その中でもサッカーだけは無意識に継続しています。

 

まだサッカーを続けている人ならわかると思いますが、幼少期からこんなに長年続けている事ってサッカー以外ないんじゃないかなと思います。

 

サッカーのおかげで友達ができ、人間性ができ、進路が決まったと言っても大袈裟ではありません。

 

自分の場合だと国を超えることも出来ました。

 

“サッカーがなかったら今の自分はない” と思える人も多くいると思います。

 

そのサッカーを簡単に辞めれる決断はどこにもないと思います。

 

僕は将来、地元でチームを作って子供の頃から一緒にサッカーをして来た仲間とまたサッカーがしたいです。

試合をしたり、大会に出たり、また楽しみたいです。

1ヶ月以上旅してません。

10月4日にウィーン🇦🇹へ行ってから1ヶ月が経ちました。

 

1ヶ月旅せずにいると、何か変な感じがします。

 

自分の中で習慣化してるかもしれないです。w

 

旅する理由として、色々ありますが、

 

日頃の仕事やサッカーからの息抜きとして、

英語力を高めるため、

パワーをもらうため、

行動力をあげるため、

色々な環境になれるため、

 

など色々あります。

 

そういったポジティブ要素ばかり詰まったこの趣味を見つけられたのは、改めて良かったなと思います。

それと同時に習慣化しつつあるので、このまま続けていけるようにサッカーも仕事も頑張らないといけません。

そしていつかどんな形でもいいので、旅を通じて収入を得られたらと思います。

 

ブログ更新が1週間空いてしまいました。

これもしっかり習慣化しないといけないです。w

 

そもそも旅を始めたきっかけは…?

旅が好きになり、旅が趣味になり…

 

月1で旅を始めてからポジティブな事が増えた気がします。

 

そもそもなぜ?何がきっかけで?旅を始めたのかを今回は書きたいと思います。

 

初めて“旅” として行った先がオランダのアムステルダムでした。

そこは町自体が世界遺産に認定されているとてもキレイな場所でした。

また行ってみたい場所の1つです。 

 

その時に訪れたアムステルダム国立美術館に理由があります。

 

その美術館にはゴッホの自画像やフェルメールの牛乳を注ぐ女が飾られています。

僕は美術などには全く興味がありませんでしたが、その2つは教科書やテレビで見たことあるようなとても有名な作品なので、訪れる前から知っていました。

 

そして現地へ行き、何気なく作品の前に立った瞬間、鳥肌が立ちました。

その感覚は今でも覚えています。

その明確な理由は分かりませんが、何か圧倒されるものがあったと思います。

 

そこから世界的に有名な建物や美術作品を見るたびに、圧倒されて鳥肌が立ちます。

 

旅をする理由はそれを体感するためでもあります。

 

それは実際に行かないとわからない、感じられない感覚です!

 

今を生きる事と生涯でやりたい事

”目の前の事をやれ“

は小さい頃から言われてきた言葉です。

 

その時は正直どんな意味か分かりませんでした。

しかし、最近その言葉の意味がようやくわかってきたような気がします。

 

僕には生涯でやりたい事(目標)があります。

・リュック一つでヨーロッパ一周する事

英語圏に行ってサッカーをしながら英語を習得する事

・貧困地域に行って支援活動をする事

 

この3つです。

 

もちろん簡単には出来ない事ばかりです。

お金もかかりますし、知識や情報も必要です。

 

人生全体を考えるとこれ(やりたい事)を出来るのは20代のうちかなと思います。

そして、この経験を活かした仕事をするのが僕の目標です。

 

それを考えて人生を逆算すると時間はないですし、やらなければいけない事はたくさんあります。

 

それを考えるようになってから ”目の前の事をやれ“ の意味が分かってきました。